どうも!今年もたくさん格闘技を観てきましたが、日本人選手の活躍も多くありました。これからも応援していきたいです。
それとは別に、来年早々にはジョーンズ対コーミエ戦があり、目の離せない河童です。
先日、姉と東京に出かける機会がありまして、初めてスカイツリーに登ることに
なりました。その日は曇り空であいにく遠くの方までは見れなかったのですが、うっすら見えた
遠くのビル群がとても小さくかなりの高さを感じられました。これほど高い建物を作れる
現代の建築技術に感動です。飲食店もありましたので、次は景色を見ながら食事をしてみたいです。
さて、今回が河童の今年最後のアニバカです。来年も楽しんで貰える様な作品を
お届けできるように、正月には修行を積んでお仕事頑張りたいと思います。
いつもマニアックな格闘ネタですみませんが、来年もよろしくお願いします!
こんにちは、ハム平です。
唐突ですが、家でハムスターを飼っています。ゴールデンハムスターのクロクマのメスで、実はアイコンのモデルにしています。おなかにアフリカ大陸に似た形の白い模様があるのが特徴です。
昔は何でも食べるいいやつだったのですが、最近グルメになってきました。健康のために主食にハムスター用のペレットをあげているのですが、食べたフリをして残すようになりました。そして、「おやつ頂戴!」と言わんばかりの潤んだ目でこちらを見つめてきます。‥‥可愛いやつめ!
最近暖房のある部屋ではなく、トイレで寝るのがマイブームみたいです。なんでだろ?
外に出してやると、なかなかの勢いで走り回ります。しかし、その様が時々黒い楕円形のアレに見えてギョッとします。
飼い始めてから、約1年6ヶ月。うちのハムも少しづつ体力が落ちてきているような気がします。ハムスターの寿命が2年ほどなのでもうそろそろなのかなと最近思い始めています。なので、悔いが残らないよう可愛がってあげようと思います!
ども、武本っす。
甘ブリ、絶賛放送中です。ぜひご覧ください。
先日うちの娘が通う保育園で、「生活発表会」なるものがありました。
日々園内で過ごしている普段の子供たちの姿を、劇や出し物の形で保護者が観ることのできる催しです。
普段の姿……といいつつも、やはりきちんと進行プログラムのあるものなので、この日に向けて、各クラス一生懸命練習に取り組まれていたそうです。
で、その当日。たくさんの保護者に見守られながら、ホールで各クラスの出し物が披露されたのですが、どの子もみんなかわいい!
練習した成果を発揮できる子、大勢の大人の前で興奮して舞い上がってしまう子、逆に緊張して固まってしまう子、ケンカを始めて泣き出してしまう子……もうなんとも微笑ましいです。
特にうちの娘は超ゴキゲン!僕と嫁さん二人で見ているのが嬉しいらしく、僕たち二人をチラチラ見ながら、出し物の間ずーっとニコニコでした。
保護者が参加できる催しはこれまでにもいくつかあって、参加したいと思いつつもなかなかタイミングが合わずスルー。そしてついに今回初めて参加できました。これから先も、可能な限り参加したいと思います。
こんにちは!うえぴです!
気づけばもう12月。。今年が終わってしまいます。
何と早いことでしょう。。
やはり歳をとっていくと時間の感覚が早まるのでしょうか?
小学生のころなんてそれはそれは一年が長かったように感じるのですが
。。。謎です。
取りあえず来年は刺激的な一年にしてみようかと思います!
まずは沖縄か北海道あたりに行って!
(毎年行ってみたいと思うのですが中々行けない。)
そしたら一年を長く感じることができるか!??
差し迫っては。。。
年末か年始に部屋の大掃除を!!
こんにちは!藤田です。
以前のアニバカで触れたアクアリウム展に昨日とうとう行ってまいりました。
先月に一度行ったのですが張り切りすぎて午前中に行ったら夕方から開場だったので入れませんでした。
うっかり、会期期間しか見ておらず・・・ぬかった。
そしてとうとう昨日念願かなったのです。
いろんな種類の金魚がたくさんいたんですが両手で持っても溢れそうなくらい大きなサイズの
マナガツオのような形の金魚がとても印象的でした。
あんなサイズになるにはいったい何年かかるのでしょう。
他にもほっぺが膨らんでる子や鼻に二つのぼんぼりがついてる子や
オーロラなんてかわいらしい名前の子たちもいて種類の多さに驚きました。
そのうちデメニギスのような金魚もできるのかなぁと思いましたが深海じゃないとあんな進化は
できないかもしれませんね。