创作者☆日记

京阿尼员工日志
THE☆笨蛋日常一代

全部今日
已译未译

寒くなりました。
今年もあとわずかですね。
おそらく僕のアニバカは今日が今年最後でしょう。

石原です。

ノートパソコンを修理に出しました。仕事で使っているやつです。
修理に出している間は

以前使っていたノートパソコンで仕事していたのですが、
当時の状態がそのままハードディスクに残っていたので
懐かしかったですね。
その時に作業していた作品フォルダのショートカットが

デスクトップにあるわけです。
修理からは1週間ほどで帰ってきました。

ヽ(´∀`)ノ ワーイ

では少し早いですが来年も良い年でありますように。


最近は子供の頃夢中になっていた番組を今一度見返す時が多いのです。
やはり、強烈な思い入れのある作品は再度鑑賞してもその面白さはなかなか色あせません。

その番組というのは—-
自分の意思では変身できず、怪獣がなかなかやっつけられず、ピンチに苦労し、
それを数話引きずってフラフラになってようやく勝つというヒーロー像。

「公害」をモチーフにした怪獣の造形はコミカルさと不気味さが混在し、
怪獣というのは中に人間がスーツアクターとして入るのがポピュラーなのですが、
奇抜なデザインがこの作品には多く、ワイヤーによる操演やストップモーションアニメを
用いたりバラエティに富んでいました。下半身がナマズで上半身がモグラという怪獣もいたっけ。

当時有名巨大ヒーローの亜流作品が多かったなか、作品そのもののオリジナリティがとても高かったのを覚えています。あぁ、やっぱり良い作品です。
画面が暗めで泥臭くて、ちょっとしたチープさもこの作品の魅力でした。

どこかのデパートの屋上で怪獣ショーってまたやってくれないものでしょうか?
無理か??そんな~—

3460

宇宙☆芳蔵

浦田芳宪2014年12月08日

先日、JAXAの小惑星探査機「はやぶさ2」の打ち上げが成功しましたね。

悪天候もあって、打ち上げが伸びると目的の小惑星に辿りつけなくなるということで、ちょっと心配しておりました。
予定通りミッションが進行しているようでなによりです。

宇宙開発のニュースは大人になっても胸踊ります。
子供の頃は、スペースシャトル計画や惑星探査機ヴォイジャーのニュースを食い入るように見ていました。
スペースシャトル帰還の生放送を、早朝に家族で見た思い出があります。コロンビア号のプラモを買ってもらったっけ。
あの頃は、大人になったら星へ行けるって信じて疑いませんでしたねー。

現在、再びの月計画や火星へのミッションが進行中と聞きます。
ぜひ実現する日が見たいですし、そこに日本の人材や技術が生かされていれば素晴らしいですね。


こんにちわ。

さむい!さむいですね!

この季節になると、健康診断とかインフルエンザの注射とか、ありまして。

自分に体があることを思い出すわけです。

一年中アニメづくりに夢中になっていると実体が存在していることを忘れてしまうようです。

なにって。

注射、いたいよね。

健康大事だなって、年を重ねるごとに思います。

いつまでも青春していたいので、体。大切にしよう。

パピコ。

3458

朝食☆剣虎

中上龙太2014年12月04日

毎朝素敵な一時をお過ごしですか?

私は、最近グラノーラで優雅な時間を過ごしています。

おしゃれなカップにグラノーラを入れ、輝くミルクを注ぎ、

純銀のスプーンでお口に運ぶ。。。

ん~、デリシャス。

あっ、もうこんな時間っ!

慌てて出勤する毎日でした。