第2131バカ
あけましておめでとうございます。
新年一発目のアニバカでございます。
どうも、きのこです。
早いもので、この間新年が始まったー!と思っていたら、
もう半分が過ぎてますよ。
さすが「行く」月。
ボケーっとなんかしてられないなぁ。
さて、年が変われば、変化があるもので。
会社近くにあった、コンビニが閉まって、
何が次にできるのやら〜と思っていたら、
なんとフィットネスクラブができるという噂が!!!
ふぃっとねす!!
運動不足気味な方にはもってこい??
しかしながら、コンビニがあった所に入る
フィットネスクラブってどんなもんだろう…。
詳細が気..
第2130バカ
石原です。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
○近況その一
最近、エアコンの暖房の効きが悪く、
「今年は例年に比べて寒いなー」などと思っておったのです。
先日、フィルターを掃除してビックリ、いきなり暖かい空気がガンガン出てきやがりましたヨ。
\( ̄ω ̄;)
やっぱり マメに掃除しないとだめですね。たぶん電気代も無駄にかかっていたはず。
○近況その二
ここ最近「ダカールラリー」が楽しみです。
近年では地上波で放送してくれないのですが、今はスカパーあるから平気。
ヒトとマシンの限界に挑む。広大な大地を砂塵を巻き上げ..
第2129ばか
アニメ−ション背景の中でいちばん難しい題材のひとつが「雪景色」ではないでしょうか?
あたり一面真っ白なので簡単にもみえますが雪の積もった情景は独特のおもむきが有り「雪の白」は周辺の光の加減の影響を強く受け、まるで不定形のガラスのように色を反射させ豊かな情景を見せてくれるのです。
絵を描くスタッフにも降雪の情景を子供のころから体験していると何となくイメージが湧くみたいですが、このような風景を肌で体験していない背景画家が雪の絵に取り組むのにはとまどうかもしれません。夏の暑い時期にkanonのような冬景色を描くときも実はかなり注意をする必要があります。どことなく雪が少なくなっ..
第2128ばか
明けましておめでとうございます
今年の正月に去年生まれた甥っ子に会ってきました。
末っ子の自分は 今まで赤ちゃんを抱くという経験があまり、いや全然なくてどこをどのように抱いていいのかもわからなかったんですが、泣かれなかったから変な抱き方はしなかったんだと思います。
それにしても赤ちゃんてちっちゃくてプクプクしててほんとかわいいですね。ずっと見てても飽きないんですよ。
でも夜泣きがひどいらしくて親は大変みたいですけど。
第2127バカ
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します☆
今年もお正月イラストをお楽しみいただけましたか??
今年クリスは京アニハルヒサイトのお正月イラストを描かせていただきました☆★
普段のアニメーションは分担作業なので私は線画までしか担当しないのですが、今回のようなイラストでは色塗までしなきゃいけなかったのでなかなか手こずりました。
雑誌のプレゼント用にコピックマーカーを使ってアナログで描くのも大変な反面楽しかったのですが、パソコンでぺインタ塗りをするのも楽しいです。もうやらないと思いますが...。
そんなこんなでクリスの年賀状は今頃やっと..