创作者☆日记

京阿尼员工日志
THE☆笨蛋日常一代

全部今日
已译未译

怒涛の秋の行事をなんとか切り抜けてやっと一息のクリスです、こんにちは。

あぁ、前回のアニバカは運動会前だったのですね。なんだか遠い昔の出来事のようです。
そうそう、カブトムシの飼育ケースには少なくとも5匹の幼虫が無事に生息しているそうです。
(クリスは怖いので覗いていません。)

秋の行事が終わり、無事引っ越しも終え、家の解体も始まり、
次のトピックスといえば上の子の保育園生活最後の発表会です。

昨日聞いた話によると年長さんはなんとあのミュージカルの名作「ライ●ンキング」を
やるのだそうです。この園の年長さんの出し物は毎年保育園児とは思えない
超ハイクオリティなものを披露してくれるので今からとっても楽しみです。
昨日ビデオ鑑賞してイメージを膨らませたところから一か月足らずで仕上げる先生方、
どうぞよろしくお願いいたします!

園児時代からミュージカルに挑戦できるなんて、子どもたちが羨ましすぎる今日この頃です≧▽≦

3442

成長☆藤田

藤田春香2014年11月07日

藤田です!こんにちは!先ほど健康診断を終えてきました。

身長が去年より1センチも伸びてました。まだ伸び続けるのでしょうか。。。

外側もですが中身も成長していかなければなぁと思う今日この頃です。

視力はガクっと落ちてしまってたのでメガネかコンタクトを常時しなければいけないのかなぁと。。

コンタクト・・・怖い・・・!!


石原です。最近豆乳にはまっています。今頃!?
あまり興味が無かったのですが体にも良いということで買ってみることに。

健康診断の時期が近づくと色々と気になるのですよ。
で、久々に豆乳を買ってみると、沢山の種類が売られてますねぇ。
複数のメーカーが様々な種類のものを売っているので
色々飲み比べてみました。

結果、やっぱり成分無調整で飲みやすいものを買い続けることにしました。
パックの豆乳は常温保存が出来るところも良いですね。

健康診断まで一ヶ月ほどなんです。
呑むぜ!胃カメラ!
…次はこのネタかなぁ。


自転車通勤をしているとものすごい数の自動車とすれ違います。
注意深く観察しているとかなり同じ自動車とすれ違うことに気づくのです。

何年も同じ道を通るとおのずとそうなるのですが
時にはレアな自動車との出会いもあるわけです。
やはり高級カーや昔のスポーツカーとすれ違うとうれしくなるのです。

とある日某所で昔のスポーツカーを見たことがあるのですが
後日、旧車ファンを特集した雑誌にその車が紹介されてて驚いたことがあります。

最近特にうれしかったのは1970年台のスポーツカーで丸みを帯びた流線型スタイルでかっこいい
「シボレー・コルベット」をみて感激しました。
と、思いきや最近のスポーツカー「マセラティ・グランツーリスモ」と
すれ違ったのもうれしかったですね。

次はどんなスポーツカーに出会えるでしょうか?
楽しみでしかたありません。


すっかり秋も深くなってまいりました。

京都の秋といえば、紅葉の季節。
写真が趣味の私にとっては、居ても立ってもいられない季節です。

しかし、数ある名所を限られた時間の中で廻らなければなりません。
今までで印象深かった知恩院、真如堂、嵐山などなど行ってみたいですし、
訪れたことのない名所にも行ってみたい。
この時期はカメラの手入れをしつつ、計画を練って期待に胸を膨らませるのです。

あ、お天気の心配はしなくて大丈夫ですよ。
スーパー晴れ男の石原監督が、今年も太陽を呼んでくれるはずなので(^^)