どうも、 総合格闘技、ディラショーとバラオンの再試合は流れましたが、改めてディラショーの強さが
証明されました!見事なハイキックでのKOに興奮の河童です。
ところで皆さまはカプレーゼというものをご存知でしょうか・・・。
モッツァレラチーズとトマト、バジルにオリーブオイルをかけたものなのですが。
これがめちゃくちゃ美味しいのです。もともとトマトが嫌いだった河童が
なんの抵抗もなしに食べられるほど絶妙なバランスの味に仕上がっています。そして
この絶妙感はそれらを同時に口に含んで食べることによって得られるのです。
何という黄金の組み合わせでしょう・・・!
そんなに珍しい物でも何でも無いのですが、家庭で気軽に作れるので
レシピの一つに加えてみてはどうでしょうか(^^)ノ
こんにちは、ハム平です。
今年こそは、夏を満喫するぞ!
ということで、行って参りました夏フェスです!やはりプロの演奏を生で見るというのはいいものですね。普段洋楽は聴かないのですが、海外からのバンドも沢山来るということで、これを機に見に行きましたが…めちゃくちゃ格好良かったです!音楽、パフォーマンスに惚れました!初日どしゃ降りで、全身ずぶ濡れになるというハプニングもありましたが、2日間満喫できました!できれば毎年行きたいと思います。
あと花火大会にも行ってきました。小さい花火大会でしたが、良い感じに風が吹いていて、綺麗に花火を見ることが出来ました。
今年はなんやかんやで夏を満喫できたので、満足しております!
ども、武本っす。 またまた行って参りました、一人カラオケ。 なんと、今回は一人カラオケ専門店! 自分の歌声をヘッドフォンで聴くことができるお店だったので、練習にももってこいです。 さて、前回は1時間部屋を借りたのですが、若干消化不良だったので、今回はどーんと2時間! たっぷり満喫してきました! ただ、ものには限度というものが…… 歌い始めて1時間半が経過したくらいから、のどにちょっと違和感…… 2時間歌いきるころには、もう高音はかすれてほとんど出ない状態に…… うん、何事もほどほどが肝心ですね。
いつか子どもを持つことになったらと思っていた頃から恐れていたことがこの夏、
ついに我が身に降りかかりました。
それは・・・・・
・
・
・
虫捕り・・・。
家の中に黒くててかてかしゃかしゃかするあの害虫が現れる度に旦那を残業から呼び戻す
ほどの虫嫌いのクリス・・・。
子どもたちは成長し、ついにこの時がやってきたのです。
そう。我が家にカブトムシがやってきて早一か月。
クリスは透明な飼育ケース越しに彼らがわしゃわしゃ足を蠢かす様子を腹側から見守れる
くらいに成長しましたよ・・・。
カブトムシ。昼間は土に潜って寝ているので「弱ってるのかな~」と心配になるのですが、
夜になるとのそのそと出てきて活動タイムがはじまります。セミとは違って意外と長生き。
ケースの中に卵とか産んでるのかなぁ。。。
幼虫はさすがに無理だよ~とハラハラしている毎日です。
私が子どもだった頃、カブトムシといえばデパートとかで売られているイメージだったのでまさかのカブトムシ飼育ですが、子どもたちが喜んでいるので仕方ないですね。
でももし卵が孵ったら・・・・・
これも慣れるのでしょうか・・・。
人は年を取ると強くなるのか鈍くなるのか・・・。
クリエーターとしての感性は鈍らないようにしなきゃあと思う今日この頃です。
どうも!うえぴです!
二ヶ月ほど前、いとこに子供が出来たのです。
そして先日。。。いとこの子と初対面!
。。。何でしょうこの。。。
このちっちゃくて世にも不思議なかわいい生き物は。。。
赤ん坊を見るのは初めてではないのですが、、このファーストインパクト。
破壊力抜群ではありませんか。。
しばらくお顔を拝見、
続いて抱きかかえてみたのですが、、、
首がまだすわっていないらしく頭をしっかり
支えてやらねばなりません、、、怪我をさせてしまいそうで怖くて何か凄い
冷や汗をかいてしまいました。。。
いや~しかし、かわいいこと。かわいいこと。
首がすわったころにまた顔を拝みにいこうと思います!