いつか子どもを持つことになったらと思っていた頃から恐れていたことがこの夏、
ついに我が身に降りかかりました。
それは・・・・・
・
・
・
虫捕り・・・。
家の中に黒くててかてかしゃかしゃかするあの害虫が現れる度に旦那を残業から呼び戻す
ほどの虫嫌いのクリス・・・。
子どもたちは成長し、ついにこの時がやってきたのです。
そう。我が家にカブトムシがやってきて早一か月。
クリスは透明な飼育ケース越しに彼らがわしゃわしゃ足を蠢かす様子を腹側から見守れる
くらいに成長しましたよ・・・。
カブトムシ。昼間は土に潜って寝ているので「弱ってるのかな~」と心配になるのですが、
夜になるとのそのそと出てきて活動タイムがはじまります。セミとは違って意外と長生き。
ケースの中に卵とか産んでるのかなぁ。。。
幼虫はさすがに無理だよ~とハラハラしている毎日です。
私が子どもだった頃、カブトムシといえばデパートとかで売られているイメージだったのでまさかのカブトムシ飼育ですが、子どもたちが喜んでいるので仕方ないですね。
でももし卵が孵ったら・・・・・
これも慣れるのでしょうか・・・。
人は年を取ると強くなるのか鈍くなるのか・・・。
クリエーターとしての感性は鈍らないようにしなきゃあと思う今日この頃です。
どうも!うえぴです!
二ヶ月ほど前、いとこに子供が出来たのです。
そして先日。。。いとこの子と初対面!
。。。何でしょうこの。。。
このちっちゃくて世にも不思議なかわいい生き物は。。。
赤ん坊を見るのは初めてではないのですが、、このファーストインパクト。
破壊力抜群ではありませんか。。
しばらくお顔を拝見、
続いて抱きかかえてみたのですが、、、
首がまだすわっていないらしく頭をしっかり
支えてやらねばなりません、、、怪我をさせてしまいそうで怖くて何か凄い
冷や汗をかいてしまいました。。。
いや~しかし、かわいいこと。かわいいこと。
首がすわったころにまた顔を拝みにいこうと思います!
こんにちは!藤田です。
今朝はとっても涼しくって驚きました。今年はもうこのまま涼しくなってしまうのでしょうか。
私は四季の中で夏が一番好きなのでちょっと物足りない気もします・・・
が!!
秋になるまで我慢してることがあります。
それは家で育てている多肉植物の株分けです。買った際お店の方に秋まで待った方がいいと言われたので
数か月ずっと我慢しておりました。
今回株分けしようとしてるのはハオルチアオブツーサです。
うっ、電子レンジを使いすぎたのか
電気代が上がってたッス。
まー、クーラーも使うからこの時期こんなものかな?
石原です。
串カツを食べたら、中のエリンギが衣から飛び出し
口の奥へ。
巨大な熱量を持ったままま、それは口蓋垂を直撃。
(口蓋垂=喉彦って上品で良いですね)
大きな水ぶくれができて、痛い痛いーーー。
くそーエリンギーーー!
エリンギーーー!(泣)
まぁ、火傷ですね。
しばらくはモノを飲み込むたびに
目をつぶっちゃうほど痛くって
「このまま治らなかったらどうしよう…」と
Blueな日々を送りましたが、
あれから十日ほど経った今、
…治りましたー。
よかったっ!
うーん、一週間くらいは痛かったです。
みなさんは気をつけて下さいねっ。
モノを美味しく食べられるって
とっても幸せ。
adieu!
けっこうここの日記では天気の話が多いと改めて気づきました。
これも実家が農家の影響でしょうか、いつも天候が気になっています。
いつも空模様の話をしている気がします。
ここ最近ですが日本が亜熱帯気候になったのではとかいう話題もよく聞きます。
先日も決まったように夜中などに強い雨が降ります。
これはもしかして「スコール」というやつか?と思ったりもしました。
気になって亜熱帯や温帯などいろいろ調べると、
まだまだ日本は「温帯」ということらしいので
不思議とほっとした次第です。