创作者☆日记

京阿尼员工日志
THE☆笨蛋日常一代

全部今日
已译未译
3386

スマホ☆高橋

高桥博行2014年08月15日

高橋です。

高橋もとうとうスマホデビューいたしました。おめでとうございます、ありがとうございます。

長年、いくつもの場を共にくぐりぬけてきた我が友ガラケー。しかしそのたびにダメージを受け続け、最近は外装がはがれはじめネイキッドな状態になっていましたので勇退とあいなりました。落としたところを蹴飛ばすなどの愚行にも耐えてくれた我が友ガラケー、あなたのことは決してわすれません、ありがとう。現在第二の目覚まし時計として余生を送っております。

さて、スマホ。上手く使えません。メール、送れなくもないですが基本的にできません。地図は早いです。情報も早いです。 電話はできますが、留守電はまだ聞けていません。

世の中、知らないこともいっぱいあるんだと実感させられています。


強く風が横切り少し水が冷たくなってきた今日この頃。

どうも、羊男です。

昨日はお休みを頂き和歌山県まであてのない旅に行って来ました。

特に目的もなく、美味しいものでも食べようと男三人で車の旅だったのですが、

どうやらシラス丼がお勧めな所があるとゆうことで湯浅町まで行って来ました。

まずは一件目、

本日はやってません….。

なかなかのグダグダのノープランぷり。

そして二件目、

営業時間に間に合わず…。

もうお腹の空き具合も限界!

そして三件目、

なんと…

営業時間少し過ぎてましたがなんとか前のお客さんのおかげで滑り込みセーフ!

しかも生シラスで新鮮なシラス丼を食べれました!

あっさりしていて何杯でもいけそうなくら美味しかったっです!

その後も違うとこでもう一杯食べつつデザートなんかも食べお腹ぱんぱんな羊男でした。

3383

蝉☆北之原

北之原孝将2014年08月12日

北之原です。

自宅の団地は敷地内に緑が多く、この時期は蝉の合唱が続きます。

街灯に照らされて夜中まで鳴いています。昼だと勘違いしているのでしょうか。

そういえば、子供の頃、夏休みは蝉取りばかりしていました。

夏休み中ずっとやっていた気がします。飽きずに毎日、毎日。ラジオ体操のように日課にしていました。

自転車に乗れるようになってからはザリガニ取りでした。

しつこい性分は今も変わっていない気がします。


昨日、なら燈花会に行って参りました。wakoです。

台風の影響で開催が危ぶまれていましたが、無事開催され台風後の空気は涼しくて鑑賞に良い環境でした。

ろうそくのチラチラ揺れる明かりは綺麗で、境界の彼方パネルも色々な人に囲まれている所を見られて、楽しい一晩でした。

話は変わって近頃、近所の猫のツンデレに翻弄されっぱなしです。
こちらから寄れば逃げ、逃げられ諦めれば寄ってくる。
昨日は1匹も見られなかったと思いきや、翌日には5匹で遊んでいる姿を目撃できる。
まさしく小悪魔、まさしく魔性。
ツンとデレの使い分けが秀逸すぎます。
いつの日か一撫でだけでもさせてもらいたいっ!
この邪念が逃げられる原因と知りつつ、距離を詰めずにはいられない日々です。


アニバカのデザインが一新されてとても見易くなりました!
タイトルをクリックして個別記事を開くと、筆者のプチプロフィールも表示されますよ。
デザイナーさんどうもありがとうございます!

夏らしいイベントというと、今年は実家地元の夏祭りに行くことが出来ました。
昔はスマートボールやくじびきとゲームに夢中だった気がしますが
今はもう食べ物にしか目が行かなくなってしまいました…
フランクフルトにいか焼きにたこせん…とうもろこし串焼き唐揚げフライドポテト。
食べたくても食べれなかった昔と違って、今は自分のでっかく育った胃袋で何だって食べれるんだー!

そんな感じで着々と体重を増やしている毎日です。
運動、しなきゃな…