创作者☆日记

京阿尼员工日志
THE☆笨蛋日常一代

全部今日
已译未译

ポケットにティッシュを入れたまま服を洗濯してしまった時の悲しさときたら…。

石原です。

昨晩「中二病 戀」、最終回でした。
ご覧いただきありがとうございました。
イベント等も多かったので本当に思い出深い作品となりました。

これは毎度のことですが、一つの作品作りが終わると、
まるで世界が終ってしまうような喪失感があります。
気を取り直して、明日からも元気に生きていくとしますか。

さて、生きていくためにパソコン買いました。(注文しました)
まだXPだったし。
BTOパソコンなのですが、今回は水冷クーラーにしてみました。
静かであることを期待して。

届くのが4月中頃になるせいか、
すでに代金は8パーセントの消費税付き。
この8パーセントは結構“大きい”ですね。
ほとんど“1割”ですから、
某家電量販店のポイントもチャラになってしまいそうな勢いです。

この消費税、結構生活に響きそうです。


先日、近くの小さな河川でついに桜が咲きました。

田舎町のちょっとした秘密のスポットで、
桜が咲くことによって春だけ贅沢な空間に変身する場所があります。
その桜並木の近くにはバス停があって、
乗客はいつもは忙しくバスを乗り降りするのですが、
先日は思わず足をとめてゆっくり桜並木を眺める様子が確認できました。

私も桜並木を一足はやく楽しめるということで、
さっそく気分転換がてらにぶらぶらしました。
しかし、ここ最近はカメラ撮影のモチーフとして方々から人が訪れ
少しずつにぎやかになってきています。
普段は住宅地にはさまれた挟まれた小さな河川なのですが、
わいわいにぎやかなのも良いものです。

桜の種類にはそんなに詳しくないのですが
彩度高めのピンク色の花びらが特徴的で大変美しいのです。

3289

春☆唐田

唐田洋2014年03月25日

少し前までは3月と言っても雪が降るかもといった天気の日もあったんですが、
最近やっと春らしくなって来ましたね。

1週間くらい前から家の近くで朝方ウグイスが鳴き出したんです。
初めは何の鳥が鳴いているのか分からないような感じだったんですが
昨日あたりからは「ホケキョ」はしっかりと鳴けるようになってきました。
あと数日すると「ホー」の所もしっかり聞こえるようになるんじゃないかなと
楽しみにしているところです。
それにしてもウグイスってやんわりと鳴くイメージだったんですが
意外に大きな声で鳴くのでちょっとびっくりしました。

3288

3D☆河童

秋竹齐一2014年03月20日

どうも、総合格闘技UFCで空位だったウェルター級の王者が決まりましたね!
ジョニヘン、ローラーの熱い試合でした。興味のある方は是非・・・!河童です。

先日、クリスさんも話題にしていた3Dアニメを観てきました!
噂に違わず、河童も感動で目から汗が溢れてきましたよ・・・。
歌と演技を融合させるのは日本のアニメにはあまりありませんが
違和感なく魅せるには高い技術が求められそうです。人に感動を与えるものを
つくるには妥協のない姿勢が大事ですね。スタッフの努力には本当に尊敬します。

そんな刺激を受けつつ、河童も今後の仕事に真摯に打ち込みたいと思います!!

3286

山☆さわわ

泽真平2014年03月18日

どうもさわわです。こんにちわ。
最近ようやく暖かくなってきましたね。

暖かくなると山へ行きたくなります。
山は夏や冬もいいですが、一番好きなのはやはり春ですね。
生えたばかりのまだ若い緑が気持ちいいですし、
ところどころに咲く高山植物の色もアクセントになっていい感じです。
遠目で見る分には残雪なんか残ってるとより一層きれいです。
近づくともう泥汚れでまっくろですけどね!

あと食べ物もいっぱい採れます。
新芽が美味しい季節です。
どこかで聞いた話ですが、日本原産の野菜って山菜しかないらしいですよ。
後は人参も大根も実は外国由来だそうな。
みんな山菜をたべよう!

とは言いつつ久しく登れてないので、山が懐かしい。
ちびが大きくなったら伊吹山でも連れていこうかとこっそり企んでいます。