どうも、世間ではサッカー日本代表選手がワールドカップ出場を決めたり、
100メートル競技で10秒を切りそうだったりと、スポーツ関連の良い話題が盛り沢山ですね。河童です。社内は絶賛水泳作業中です。
先日休みの日に特にあてもなく京都の新京極あたりの商店街に買い物に行きました。一人で出かけていたので、誰に気を使うこともなく気の赴くまま買い物をしたわけです。
そして家に帰って気がつくと戦利品は・・
フレーバーティー専門店のお茶
チョコレート専門店の高価な板チョコ
ドーナツ屋のミニドーナツセット
デパ地下ケーキ屋のジュレ
・・という男らしい買い物が一つもないのでした。
我ながらなかなかの女子力だと思いつつも、女子ではないので
笑うしかなかったのです。
そういえば、車とか鉄道とかミリタリーとか、子供のころから
興味が薄いよなぁ・・。漢を目指さなきゃ・・。
現在作業中のテレビアニメ FREE!。
回覧されてくるコンテをみると、カッコイイ男子高校生たちが気持ちよさそうに泳いでおります。
どいつもこいつもカッコイイです。
さて、いよいよ来月より放送が始まります。
夏に観るにはもってこいのアニメです。
是非ご覧下さい!
yokkoです。
先日、万博会記念公園に行く機会がありました。人生、おそらく3、4回目だろうと思います。
いや~、いつ見てもいいものです。太陽の塔。岡本太郎先生の傑作であり、万博のシンボルです(*^_^*)
東京スカイツリーができても、人々の心には東京タワーが根づいているように、yokkoはこの太陽の塔にも東京タワーに似た、そんな感じが生きているような気がするのです。
コンニチハー コンニチハー 世界の~ 国から~ (^o^)/♪
懐かしい、いい歌です(^^)1970年。高度経済成長を迎え、国内初の開催に、当時の万博の頃を思い出す方々はみな恍惚とした表情をうかべます。
入場者数は43年前でおよそ6400万人! これは3年前の上海万博の7300万人に次ぐ記録とか。yokkoは90年花と緑の博覧会には3、4回行きましたが、その入場者数でも約2300万人だったので、そう思うとやはりその盛り上がりはすごかったんだなと思います。
yokkoはそんな賑やかな時代を知らないまま生まれ育ったわけですが、昔の人の心のアツさに、グッとくるものがあります。。1970年の万博、、行ってみたかったです!
どうもさわわです。
テレビアニメFree!皆さん楽しみにしておられますか?
HPも順次更新されていってさわわも今から放送が楽しみです。
さて、
ここで重大な告白をしますと実はさわわは泳げません…
クロールもどきで25mがいっぱいいっぱいです。
平泳ぎ?
なんであんなルパンみたいな泳ぎ方で前に進むのでしょうか?
背泳ぎなんて間違いなく沈んでいきますし
バタフライとか最初にあの泳ぎ方を考えた人はすごいなと思います。
人間の体は水に沈むようにできているんですよ!
キャラクターたちが気持ちよさそうに泳いでいるのを見ていると自分もあんなふうに泳げたらなぁ、としみじみ思います。
まぁいいんです。山人間ですから。
泳げなくても。
崖なら登れますし。
やぶ漕ぎできますし。
そもそも僕の出身県には海ありませんし。
変わりに悪○の実の能力がほしいところです。
ハナ○ナの実とかすごい便利そう。
阿修羅みたいに腕を生やして作業効率3倍です。
誰か悪○の実を下さい。
「今年もいい感じに狐色になってきたね」と言われたばかりのクリスです、こんにちは。
先日クリスは生まれてはじめて「潮干狩り」に行ってきたのですよ。プールも今年はもう2回行きました。勿論温水ですが。でももう焼けてるなんて・・・・!!気をつけねばいけませんね。。
さて、ず~っとアニバカを応援してくださっている方は覚えていらっしゃるかもですが、クリスもその昔めっちゃサッカーに燃えていました。
シドニー・コリアジャパンの頃は試合だけでなくJリーグの練習場にまで通うほど、いや、オリンピックの一次予選を録画して何度も観るようなサッカーオタクだったのですよ。
最近はテレビでもなかなか集中して観戦することができなくて、こないだの試合でも前半が始まったと思ったら「プ○キュア観たい~」とか言われ、後半0-0であと20分!って時に子どもたちの寝かしつけタイム・・・。
…地球の裏側で開催されるコンフェデ・W杯が楽しみです☆
テレビアニメ「Free!」の放送も間近に控え、制作も本格化してきました。
世界水泳はバルセロナ!熱い熱い夏がやってきますね~≧≦
毎週子どもの付き添いでスイミングスクールに通っているので、その利点をしっかり「Free!」に活かしていければと思います。
世界水泳は絶対観ます!!!