创作者☆日记

京阿尼员工日志
THE☆笨蛋日常一代

全部今日
已译未译

鹈之口让二

美术背景负责。 也在做3D数码背景。


第2904バカ

美術背景のJ・Uです。

本格的な夏がやってきました。
ウダるようなアツさとは今日のような事を言うんですよね。
しかし年々暑さの感じ方、寒さの感じ方がずいぶん変化してきた気がします。
ぶっちゃけあまり気にならなくなったというか、暑い暑いと騒いだところで
どうなるわけでもなく....
では、黙っていようかなという気持ちが増えた感じです。
クーラーの涼しさの好みも変化してきて、扇風機だけでも過ごせる体質に
なってきました。それにしても熱中症には注意ですね。

第2884ばか

美術背景のJ・Uです。

7年ぶりに家のPCを買い換えました。
初めて買ったPCはいつだったか、N社やS社のメーカー品
とかでした。当時数十万円で買った覚えがあります。
そして当時はPCを買い替えとなると家族の一大イベントだったのですが、
前回7年前のPCもそれなりな値段を支払ったと思います。

しかし、今回はびっくりするくらいの安価な買い物でした。
値段は五万円ほどでした。まるで家庭用ゲーム機のような価格です。

喜んでいいのか悲しんでいいのか複雑な心境でした。
でも、性能には大変満足しています。

第2865バカ
美術背景のJ・Uです。

 日食は当日、肉眼(メガネあり)でじっくり堪能させていただきました。
もう本当に神秘的で感激しました。

 さらに宇宙ネタの追加ですが、ニュースで先日民間企業がおこなった
宇宙開発事業の成功プロジェクトを耳にしました。
これはたまりませんね。もしかして、打ち上げロケットに乗って
ガガーリンみたいに肉眼で地球を鑑賞してもどってくるような
観光ツアーがあともう少し+あともうちょっとで実現するかもしれません。
ロケット打ち上げ予算を具体的な数字で聞いたらめまいがするほど高価で、
まだまだ一般個人がそのような体験はできなさそうなのですが、

第2845ばか

何が楽しみかというと、もちろん「金環日食」のことです。
住んでいる所を変えない限り、一度見逃したらもう見れないほどレアな
体験が出来るということです。
あたりがどんな風に変わってしまうのか、太陽がどうみえるのか?

ニュースや写真ではよく目にすることはあっても、
自分自身の肉眼で確認できる素晴らしさは格別なのです。
ここ最近の書店を巡ると日食観賞用グッズや手引書など
いろいろ売っていて賑やかなのですがあえていっさい手にすることはせず、
ネタバレなしでがっつり楽しみたいと考えています。

わくわくです。
1499

桜☆J・U

鹈之口让二2012年04月04日

第2826ばか

ようやく春です。

あちらこちらで桜のピンク色が目立ちはじめています。
どうしてでしょうか、この桜の色を見てしまうと
これから1年新たな気持ちで頑張ろうと思わせる不思議な力というか
魔法にかかったような気分になってしまうようです。

ところで、背景画で桜を春の定番アイテムとして良く描く機会があります。
実際しっかり観察してみますと桜の綺麗な花の部分に目が行きがちと
なるのですが、意外にも幹や根っこが大変ゴツゴツしていて、
なかなかグロテスクなシルエットを魅せてくれるのです。
大変たくましく、力強くどっしりしています。

とにかく、桜の木は、見ていて飽..