创作者☆日记

京阿尼员工日志
THE☆笨蛋日常一代

全部今日
已译未译

石原立也

演出のお仕事をしています。 趣味はカメラいじりかな。旅行に行きたいです。



第2886バカ

石原です。

これまた少し古い話題になってしまいます。
アニバカが回ってくるタイミング悪いですね。
(´・ω・‘)
この間の「金星の太陽面通過」の話です。

僕の目が悪いせいか、太陽グラスを使って肉眼で見ても金星は見えませんでした。
でも写真にはバッチリ映りました。
黒点も映っています。

次回にこれが見られるのは2117年!すでにネコ型ロボットが生産されている時代です。


第2867バカ

演出の石原です。

少々古い話題になってしまいますが、この間の金冠日食です。

写真撮影に挑戦、というわけで僕もやってみました。

本格的な太陽撮影用の減光フィルターはけっこうなお値段がするので見送り。
日常用の減光フィルターは持っているのですが
それでは太陽光には太刀打ちできません。

二つ持っていた日食グラスの一つを分解して、グラスを取り出し
デジカメのレンズに貼り付けました。
これで完了。自己責任。これなら1500円。お手軽です。

結果は、まぁ撮れましたが、電球にピンポン玉をかざして撮ったといわれても
仕方ないですね(笑)1500円分の性能です。
2012年06月05日(火) No.1540 (社内日常)


第2847バカ

こんにちは 石原です。

ここ最近、他の人も書いていますが、
先日5日〜6日夜に見えた月は
地球に接近していて、いつもより大きめに見えるという
スーパームーンでした。

これまでにも何度か見ているはずですが、
こういった名称があるというのは初めて知りました。

5日夜は天気が良く、寒くも無かったので絶好のお月見日和でありました。
で、本格的な装備ではないでのですが、写真撮影なんかもしました。

その最中ちょっとした出来事がー。

撮影中に月の前を何かが横切ったんです。
人工衛星とかではなくたぶん鳥だと思いますが、
とっさにはシャッターは切れなか..


第2828バカ

石原です。

オチから言うと
豆腐ハンバーグを作ろうとしたら、見事に失敗。
というか、全くナメていました。
ごめんなさい。

低カロリーで栄養豊富。
最近晩ご飯はダイエットも兼ねて「豆腐」にしています。

しかしこのままずっと豆腐ではさすがに飽きてしまうに違いないと思い、
豆腐ハンバーグでも作ってみようと思ったのです。

作り方も何も知らなくて
ひき肉の替わりに豆腐を使って、
ハンバーグの素みたいなのものとタマゴを混ぜて焼けばいいんじゃね?
くらいにすごく軽く考えていたのです。

最悪でもタマゴ焼きみたいなものが出来ると思っていたのですが…..


第2808バカ

石原です。

「Pan Am パンナム」っていうドラマを見て思い出したんですが、
(第1話先行放送がありました)
そういえば子供の頃は海外ドラマを良く見ていましたね。
当時は海外モノが多かったのですよ。

メジャーなヤツだと「奥様は魔女」とか「ジョン&パンチ」とか色々。
「スペース1999」「宇宙大作戦」などSFモノも多かったですね。

最近は「アグリーベティ」くらいで、「24」とかは見ていないのですが
「Pan Am パンナム」は時代設定が60年代だからでしょうか、
なんだか懐かしい感じで好きになれそうです。
スチュワーデスさんはやっぱカッコいいですね!

言いたく..