2406ばか
北之原です
明けましておめでとうございます。今年もどうか宜しくお願い致します。
昨日のバカを見て、海遊館にまたいってみたいと思いました。
水族館は本当に好きで、あそこの規模は1日でも見きれないほど。
前に行った時に撮ったホームビデオのテープは、保存テープの中でも貴重物になっています。
仕事の方は昨日でひと段落着きました。これから出張に行ってまいります。
2405ばか
明けましておめでとうございます、ヤッホーです。
私の「一度見てみたいもの」のひとつに「ペンギンパレード」があります。
ペンギンパレードとは、大阪の水族館「海遊館」で行われているイベントで、屋外に仮設された20mほどの道を歩くオオサマペンギンを、まじかで見ることができます。
日に3回行われ、朝の部から行ってきました。
ペンギンの愛らしい姿を、写真と動画に収めようとデジカメを構えていましたが、ペンギンが予想に反して早く歩く事に動揺し、写真も動画も大失敗に終わりました。
結局昼の部を待ち、しっかり写真に収め、肉眼にも焼き付けてきました。
これからペンギンパレードに行か..
明けましておめでとうございます。
三好です。
今朝会社近辺は近頃珍しい霧で視界が白くかすんで夢の中の様な光景が広がっておりました。
日日見る景色も視線を上げて気を配れば多彩な変化が感じられます。
そうした自然に学び、今年もそれを仕事に活かせれば、などとと考えつつ…
どうか本年もよろしくお願いします。
あけまして麦畑です。
年末年始は冷え込むということでしたが、思ったほど寒くはありませんでした。
実家に帰った時に、たこ揚げをしてきました。
たこ揚げの醍醐味は、たこを揚げるときの上昇していく気持ちよさと、
バランスを崩した時に立て直すテクニックを見せれた時です。
安定している状態は、あまり楽しくありません。
仕事でも同じようなことが言えます。
カットがどんどん上がっていく気持ちよさと、
難しいカットにあたった時にそれなりのテクニックを見せれた時です。
たこが風を受けて揺らめく軌道は美しいです。
これをイメージしつつ、動きの気持ちのよい軌道を作画出来たらな、
2403ばか
やややっ!今年最後のアニバカを飾ることになってしまいました!!
え〜。。。何書きましょう。。。
そういえばこないだいい本に出会いました。
大槻ケンジの「グミ・チョコレート・パイン」です。
10年以上も前の作品なので、知ってる方は何を今更、と思われるやも知れませんが。。。
Ipodに入ってる電気GROOVEのオールナイトニッポン(古っ)に大槻ケンジがゲストで出てたから。たまたまその日にそれを聞いてたから。という理由でその本はパピコの目に留まったのでありました。なんか表紙も江口寿史だったし。。
おもしろいです。出ている3巻とも一気に読んでしまいました。
パピコ..