创作者☆日记

京阿尼员工日志
THE☆笨蛋日常一代

全部今日
已译未译

第24512ばか

 何十年もお世話になった橋がリニューアル。
先週の土曜日に開通となって道幅が広々で交通渋滞が
ずいぶん緩和されたような感じを受けます。
 しかし、身にしみた慣れは恐ろしいもので現在は
新しい橋と古い橋が隣り合わせで2本あり、今後は古い橋を
壊すと思うのですが、古い方の橋へついつい進んでしまうのです。
 僕自身は自転車通勤なのでこまわりがきいて問題はないのですが
先日は僕と同じようなお茶目な大型トラックが古い方の橋を
渡ろうとして立ち往生していました。
 周辺の他の自動車からクラクションであおられる
トラックの運転主の気持ちを察してしまいます。
 あと、..
499

気候☆唐田

唐田洋2008年03月14日

第2451ばか

最近ずいぶんと暖かくなって来ましたね。
会社に来る途中に梅の木のあるお宅が何件かあるんですけど、どこの木も満開です。
もう少しすると、桜も咲き出しそうですね。
今年こそはカメラ片手に桜の名所めぐりがしたいな。

第2450ばか

今日和!すっかり春めいた今日この頃。毎日暖かくて過ごしやすいです!!
先日妹のところに赤ちゃんが生まれたので用意していた手編みのケープ&ボンネット&シューズを持ってご機嫌伺いに行って来ました。
ニットなのでサイズと季節を気にしていたのですが思っていた以上に生まれたての赤ちゃんは小さいです!わかってはいたのですがテレビドラマ等の気分でいたら大間違いですね。
これからの季節、胴着を編むのでも毛糸にしたらいいのかコットンの方がいいのか悩ましいところです。。
今はベビードレスを編んでいますが、なんだが大変なボリュームでお宮参りはともかく退院時に着せるには大き過ぎる気がしてなり..

第2449バカ
年賀状の作成から調子が悪くなっていたパソコンのプリンターが遂に駄目になってしまいました。長く使っていたので愛着がありますが、買い替えを決心して購入しました。最近の機種はパソコンを起動しなくてもコピーできるし、静かだし、おまけに前の物より倍程のスピード。便利さに驚かされました。これから研究、私用ともに便利に使えそうです。

2448ばか

皆様こんにちは、ヤッホーです。
「今晩のおかずは何かな?」
このような他愛の無い独り言を書き込めるサイトが人気だとか。
確かアメリカの方が管理していて、全世界の20%の利用者が日本人だと、テレビで言っていました。
何故、日本人の利用者が多いのか?
偉い人の解説によりますと、日本人は自分のブログでさえも「面白い事をかかなければ!」というプレッシャーを感じるからではないか?との事でした。
なるほど・・・、ヤッホー激しく共感しました。
私もアニバカ担当の時は、プレッシャーなのです。
オチはあるのか、リズムは良いか?
毎回下書きをして臨むほどの力の入れようです。