创作者☆日记

京阿尼员工日志
THE☆笨蛋日常一代

全部今日
已译未译
1541

宇宙の金☆羊男

山本伦2012年06月06日


第2868バカ

燕が巣立ち、暑さでアイスクリームのように溶けてしまいそうな今日この頃、
どうも、羊男です。

この間の金冠日食は、石原さんのようにドッシリと観察出来ず、
朝からダッシュで駆け回り日食グラスを近所の少年に借りてなんとか見れました。(画像はその時に撮った写真)
影が面白い感じになってました。

そしてきょうは、金星の太陽面通過。
今日は余裕をもって見れました!
しかし小さすぎて良く分からず。
黒い点があるような...、ないような...。
まあ、なんか、僕らは星の上に乗っているって感じがしました。


第2867バカ

演出の石原です。

少々古い話題になってしまいますが、この間の金冠日食です。

写真撮影に挑戦、というわけで僕もやってみました。

本格的な太陽撮影用の減光フィルターはけっこうなお値段がするので見送り。
日常用の減光フィルターは持っているのですが
それでは太陽光には太刀打ちできません。

二つ持っていた日食グラスの一つを分解して、グラスを取り出し
デジカメのレンズに貼り付けました。
これで完了。自己責任。これなら1500円。お手軽です。

結果は、まぁ撮れましたが、電球にピンポン玉をかざして撮ったといわれても
仕方ないですね(笑)1500円分の性能です。
2012年06月05日(火) No.1540 (社内日常)
1539

サッカー☆唐田

唐田洋2012年06月04日

第2866バカ

昨日のサッカー日本代表W杯最終予選の対オマーン戦
素晴らしかったです。
前半早々に流れるようなパス回しからの1点目。
2点目3点目も素早い反応からのかっこいいいゴールでした。
もーすごくしびれました。
ディフェンスもすごく安定していて相手にまるで仕事をさせず、
すごく安心して見てられました。

次のヨルダン戦も頑張って下さい。

第2865バカ
美術背景のJ・Uです。

 日食は当日、肉眼(メガネあり)でじっくり堪能させていただきました。
もう本当に神秘的で感激しました。

 さらに宇宙ネタの追加ですが、ニュースで先日民間企業がおこなった
宇宙開発事業の成功プロジェクトを耳にしました。
これはたまりませんね。もしかして、打ち上げロケットに乗って
ガガーリンみたいに肉眼で地球を鑑賞してもどってくるような
観光ツアーがあともう少し+あともうちょっとで実現するかもしれません。
ロケット打ち上げ予算を具体的な数字で聞いたらめまいがするほど高価で、
まだまだ一般個人がそのような体験はできなさそうなのですが、
1537

扇風機☆河童

秋竹齐一2012年05月31日

第2864バカ

どうも、河童です。

暑くなってきましたね・・。そろそろ街行く人も半袖の人が増えてきました。

我が家では未だに敷き毛布なぞ使っていたり、寒い朝もあるから・・と、傍らに冬用毛布を置いてたりと
季節感がおかしいのですが、扇風機を買おう、という事になり、近所に買いに行きました。

今回はいたってノーマルな扇風機を購入しましたが、流行の羽根の無い扇風機も気になります。
進化を繰り返し、ついに羽根すら無くした様はまさに突然変異。いったい扇風機開発に何があったのでしょうか。私、気になり・・つつも、いまのところは馴染みの扇風機が自分にはしっくりきております。