わさびさんが夢の色の話をしていましたが、夢に色があるなし以前に、まず夢を見れない人はどうしたらいいんでしょう?
どうも、夢が無い男、さわわです。
先日、とあるイベントで最上級コーヒーなるものを飲んできました。
いま、コーヒーには等級が設けられておりまして、全体の約15%ほどの、農場ごとに厳選されたコーヒー豆をスペシャルティコーヒーといいます。
うまいです。
雑味やえぐみがないのですっきり飲みやすく、ほのかな酸味やフルーツのような香りが特徴的です。
そのさらに上がスペシャルティレア!
スペシャルティの中のスペシャルティ!!
その試飲会に行ってまいりました!
もうね、
衝撃!
まるで別物!
ジュースのような酸味と香り!!
あんまりうまうま言っていたら、嫁さんがフレンチプレスのコーヒーメーカーを買ってくれました。
この方式だとペーパーでこし取る油分もそのまま抽出されるため、旨い豆はより旨く、不味い豆はより不味くなるのです。
これでさらに充実したコーヒーライフ!
旨し、コーヒー旨し!!
どうも。わさびです。
河童さんの色つながりというわけではないですが。。。
(あ、ちなみに僕は青、黒派ですよ〜)
先日。I監督とW美術監督と話していて、夢に色が付いているかという話になったのですが。
みなさんはどうですか?夢に色ってついてますか?
実は自分の見る夢には色がついていません。。。なんでだ!?
聞いてみると付いているという人が多くて。なんとなくちょっとくやしい感じです!
ただ。決してモノクロというわけでもないのです。
なんというか、色という観念が抜け落ちているといいますか、なんといいますか。
例えば、あれです。
指を中指だけ動かそうとするとどうしても薬指も動いてしまうのってありますよね?
あれって、そもそも薬指に動かすための神経が通ってないからじゃないかとわさびなり思うのです。
もどかしいですよね。夢に色がついていないのもそのもどかしさに似ていて。そして、夢にもそういう神経があって、その神経が無いんじゃないかなと。つまりわさびは無神経なのです。。。
と、タイトルにのオチを付けたところで、
どうしたら夢に色をつけられるのか!
わさびは考えてみました。以下にまとめます。
1 あきらめる。
2 脳を手術する。ついでに超人的能力を手に入れる。
3 インドに修行に出かける。
4 こんな考えしか浮かばない自分に自己嫌悪。
5 生まれ変わりたいと、神社にお参りにいく。
6 どこの神社がいいかと迷う。
7 やっぱり京都なら稲荷大社か!?
8 そういえば、今年初詣に行けてなかった(・ω<)
9 初詣は今からでも間に合いますか?
10 ちなみに縁結びなら地主神社というところがいいらしい。
11 早く春がくるといいなぁ
よし。こんなところか。。。
。。。だいぶ駄文となってしまいましたが。兎にも角にも。
これを機にちょっと真剣に「色」と向き合ってみようと思う今日このごろです。
どうも!ボクシング、メイウェザー対パッキャオ戦が決定し、最高のマッチメイクに
今から楽しみな河童です。
なんだか目がかゆくなる季節になってきました。春が近づいてる証拠ですね。早い!
先日、ワンピースの2つの配色が何色に見えるかという写真が話題になり、河童の中では
白と金にしか見えなかったのですが、身近な人は青と黒という人も多く、物議を醸していました。
どう見ても黒には見えない・・・。これまでの色に対する経験の差でしょうか。思い込みもあるかもですが
色に対しての共通認識は人それぞれのようですので、難しいですね。
こんにちは、ハム平です。
先日、いつもなら電車もしくはバイクで行くところを、自転車で行ってみようと思い、半年ぶりぐらいにまともに自転車に乗りました。
初めの数分は体温と外気とのバランスがよく、気持ちよく走ることができました。
20分を過ぎたころから暑さが勝り、着ていたコートが邪魔にしか思えず、まさに地獄…
1時間たったころ、さすがに限界と思い、自転車から降りて休憩することにしました。休憩が終わりよし行くぞと自転車にまたがろうとした瞬間、左足のふくらはぎがつりました…。それもとびっきり痛いやつで、今までで一番のつり具合でした。恐らくすごい形相をしていたと思います。
それから2日間全身の筋肉痛と、左足のふくらはぎの痛みが続きました。自分の運動不足がこれほどだったとはとショックを受けました…
今年はジョギングなどをして、少しでも運動不足を解消できるよう努力したいと思います。
大家好,我是武本。
前些日子,全家人去了两天一夜的旅行。
地点是某动画作品的圣地。
我很渴望在动画舞台中作为原型出现的当地,读到粉丝们留下评论感想的《交流笔记》。
第一天在酒店里好好休息了一番,第二天早上,在寒气逼人的大雪中我们家出发去寻找笔记的所在之处。
我们去了两个地方,首先是茶馆,然后是出售当地特产的交流广场。无论哪个地方,都看到了数册写满了评论感想的笔记本,在交流广场,笔记本数量竟然达到了11本之多。
而且,我们来访的时候竟然发现了当天留下的评论感想。此时此刻,确实有粉丝在这个地方巡礼中...!
所有评论感想都充满了爱和热情。真的,唯有衷心感谢。
大家的评论让我的精神振奋起来。感谢大家。从今以后,我也会努力创作!